2011年8月26日金曜日

セガのホームジュークボックス買ってもうた




曲をかける度に、フェイクながら、レコードをかけるギミックが素敵です。

オールディーズ20曲内蔵。
モノラルスピーカーですが音質はジュークボックスっぽい。
わざわざ、曲の始まりに「ジージー」とノイズが入る懲りよう。
SDカードが使えますが、1GまでのFAT16で、今は手に入りづらそう。うちにはたまたまありましたが。

見てて楽しく、意味もなく曲をかけてます。何と言っても、今なら75%オフで購入できます。この値段なら買いかな。

2011年8月19日金曜日

iPhoneのホームボタンの修理の特効薬!

最近、ホームボタンが上手く作動しない。






噂のデコピンでは逆に悪くなりました。

そこで、チャラチャラ!
「無水エタノール」!






これは、カメラのレンズの清掃で使っていました。

ホームボタンに垂らしてから、ボタンを連打!連打!連打!

おお!反応がかなり良くなった!

これはマジで効きます!くれぐれもデコピンはやらずに、無水エタノールを使いましょう!

ただし、自己判断でお願いします。
壊れても責任は負いませんので。

2011年8月17日水曜日

iPhoneのホームボタンの異常が「デコピン」で治る?

iPhoneのホームボタン異常、困ったもんです。
中々反応しなかったり、二回押しとして反応したり。f^_^;)

Apple Storeは対応は最悪で、「一番押す所だから仕方ない。治すなら25000円以上かかるよ。だって、Appleケアの延長してないから。」
でも、いくらヘビーユーザーが使っても、1年で壊れるなんて製品としてもんだいじゃない?

分解して治したツワモノもいるようですが、敷居は高い。

ネットを検索すると、

「デコピンで治った!」との記事が!

デコピンでホームボタンに溜まったゴミを取るとの理論。

やってみました。

人差し指でピシッ、ピシッ!

確かに何か出てくるぞ!
これはゴミか?
でも、全然治らないぞ!

指痛くなってきたから、今度は親指!

あれ、ゴミが増えたぞ!

そうか、これは爪か!ゴミじゃない!

ホームボタンはというと、、、

かえって調子は悪くなりました(^_^;)

良い子は真似しないように。

秋のiPhone5発売まで、iPhone4がもつのか?

分解しなくちゃならないのか?


2011年7月27日水曜日

iPhoneに朗読させる

iPhoneにテキストやpdfを朗読させる方法については今までも書いてきました。

まずiBooks。これは無理でいい。pdfやepubにしなければならないのと、ルビが読めない、pdfはページめくりが必要なのが難点。Voice over(ボイスオーバー)。

つぎに豊平文庫。有料だが、Voice over
での使い勝手を良くしようという努力あり。リーダーとしても読み易い。青空文庫しか使えない、ページめくりが必要なのが難点。

今までこの二つを使ってましたが、最近新しいのを見つけました。

金沢文庫



すごい名前。
読み上げは独自のプログラムを使ってます。そのため、100MBぐらいあります。

これの凄いところは、テキスト形式(.txt)を読み上げてくれる所。金沢文庫からダイレクトには落とせないが、GoodReaderやDrop Boxでダウンロードしたテキストやpdfは、「Open in...(他のアプリで開く)」から、金沢文庫で開けますので、Drop BoxやMobile Meなどのサーバーにテキストを落としておけば、いつでも読み上げしてもらえます。当然、iTunes経由でも可能です。

Voice overを使わなくていい。これは大きい。Voice overはホーム画面なども全て読み上げるので、ウザいからだ。

UIは使いにくく、電子書籍リーダーにもなるようになっているが最悪なので、読み上げ専用と考えるべき。

声はアニメ系の女の子と、NHKアナウンサー系の男。ピッチやスピードが変えられるが、デフォルトが一番よい。
Voice overよりも声は薄く、機械臭がしますが十分です。
読み上げ精度は、Voice overより上です。自分で単語登録もできるし、ルビはちゃんと読むからです。

updateもしっかりやってくれて、まだ未完な所はありますが、iPhoneの読み上げアプリでは購入を考慮する価値はあります。兎に角、テキストやルビを朗読してくれるアプリは他にないですから。

2011年7月25日月曜日

Mac OSX Lionには注意!




安い!2600円!
ついついLionに変えたら、、、噛まれました。

GUIは中々面白い。
過渡期のOS特有のどっちつかすさが逆にいい。
今後のアップルの方向性も垣間見れる。

ただ、どっちつかすなら、何故ロゼッタを捨てちゃったのか?
メジャーupdateのとき、少なくとも、小数点一桁以上の変更まで待ってくれれば混乱しないのに、、、

分からない人様に解説すると、昔のソフトが動かないのです!
私のハードディスク内のソフトの半分以上は、アイコンに駐車禁止マークがついて、動きません。特にOffice2008が動かないのは痛い人が多いのでは?

まあ、今まで動いてたんだから、感謝だけど。早く新しく買えってことですね。

なので、金のない人は、updateは控えた方が無難です。

因みにダウングレードはできません。
SnowLeopardに戻すには、
1)タイムマシーンというアップルのバックアップを入れてる人は、そこから戻す。
2)諦めて、新しく入れ直す

しかありません。


2011年7月14日木曜日

85円アプリ登場!

円高にやっとアップルが対応したようで、115円が85円に!
安いのはいい事だ!



2011年7月5日火曜日

Let's Noteのハードディスク換装


Let's Note Light
CF-Y2DW1AXR



14.1型SXGA+液晶(1400×1050ドット)
1499g
DVD-ROM & CD-R/RWオープントップ式(シェルドライブ)搭載
標準バッテリーで約7.5時間
CPU:低電圧版Pentium M(1.2GHz)
メモリー:256MB(最大768MB)
HDD:40GB
USB2.0対応
無線LAN内蔵 ( IEEE 802.11b/g )

これが動かなくなったら見てくれと上司より相談があり。調べてみると、どうもハードディスク(HDD)が壊れている。

換装してみました。

これが中々難物。まずHDDのロジック電圧が3.3V。最近のでは多いけど、売ってるのは5Vなので、ロジックのピンをいじる作業が必要です。

分解は、http://homepage2.nifty.com/o-nikko/Hard/cf-y2_hdt.htm
を参照させていただきました。




兎に角ネジが多く、ネジ穴みたいのが沢山あるので、適当に外していくと、どのネジかわからなくなります。私はレポート用紙にざっと絵を描いて、セロテープでネジを貼りながら分解します。



かなりのネジでしょ?
分解はMacの様に、下手すると折れるなんて所はありませんが、ネジが硬くてドライバーが1本折れました。
前記のホームページには記載されてませんが、左側面のパネルを外す時は、モニターを接続する、青いD-sub15ピンの両わきのネジを外さないと取れません。また、DVDドライブの蓋は前もって開けといた方が良さそうです。DVDドライブの蓋は、細いL字のピンが差し込んであるだけですので、ピンが取れたら無くさないように。




分解終了。黒いハードディスクが見えてます。



接続はこんな感じで、右つめになってます。間違えないように。

さて、純正のハードディスクは、「TOSHIBA MK4025GASL」。今回、換装するのは「Western Digital WD800BEVE」80GBです。

3.3V偽装のため、ピンを2本、41番と44番を折ります。



一番上の段の右端と下の段の右から2番目。
折ると駄目だった時怖いので、曲げました。隣に着いたり、コネクターが浮かない様に注意が必要です。本当は折った方がいいでしょう。

さて、元通りにすると、ちゃんとハードディスクが認識されてます。あーよかった。これで上司にどやされずに済みます。ハードディスクも純正品の倍だし。

2011年7月2日土曜日

中華タブレット、EKEN M002を購入してみた

iPad擬きで有名な、EKEN M002を購入してみました。なんたって、送料入れても6000円ほどと投げ売りされてたので。



見た目は思った程、悪くありません。
重さも、7インチなので軽いです。
しかし、横から見ると少し画面が盛り上がっているような。。。端を押すと少しプニュプニュ動きます。(^^;;
ご飯が入りすぎた弁当箱みたい。

充電はACアダプターで行います。
コンセントに入れると、ホームボタンがピンクに光ります。どうも、充電中はピンク、スリープ中は赤、操作中は青に光るようです。ホームボタンは少し奥についていて、押しにくいです。

OSはAndroid 1.6で、動きはかなりモッサリしています。
タッチパネルは最悪。スクロールが難しすぎ。すぐに他の所を押してしまいます。(^^;;
コツは、スクールは何所を触っても良いわけではなく、端のスクールバーを使う。。。こんな小さな事がとても大切です。iPadに慣れるとPCでは当たり前の事実を忘れてしまいますね。
慣れると何とかなりますけど、ストレスフルな仕様です。

また、大問題はWifiの安定性。きれるきれる。IPを固定してもチャンネルを設定しても駄目。まるきり繋がらないのではなく、繋がるまで時間がかかり、繋がってもすぐ切れる。最悪( T_T)\(^-^ )

こりは使い物にならないかも。

そこでアップデートしてみることにしました。

M002用のファーム(fw)アップデーターは
1.74
1.9
2.0
とあり、あとはカスタムfw(cfw)がいくつかあるようです。

片っ端から入れてみました。
アップデートは簡単で、SDカードのルートにファイルをコピーして、SDを入れて再起動。10分ぐらいで終わります。

1.74以上からは動きが良くなります。
1.9以上からはWifiが少し安定するようです。
2.0は、fwを探すのが大変で、EKENにはM002S用は置いてあるのですが、これは使えませんでした。海外のサーバーに落ちているのをなんとか拾ってインストール。
苦労した割には1.9と、あまり変わりはありませんでした。
cfwはキビキビ動くし、タブみたいなものがついて便利になったりするのですが、画面サイズがあってないのか、日本語のせいか、一部の画面が見にくいのでやめました。

しかし、fwアップデートの大問題は、Android Marketが使えない事!1.74以上てはだめです。野良アプリを探して入れるしかありませんが、日本の物は少ない。

うー、帯に短し襷に長し。
それに、アップデートしてもまだWifiは不安定です。

仕方がないので、M002は電子書籍リーダーにする事にしました。

まず、元の1.6に戻し、Android Marketで青空文庫リーダーなど、必要そうなアプリをダウンロード。
バックアップアプリを使ってSDカードにアプリをバックアップ。
そして1.9にアップデート。
アプリをバックアップからインストール。後は、青空文庫や持っているテキストをSDカードから入れてやる。

これでなんとか電子書籍リーダーとして活用できそうです。

リーダーとしては快適で、画面も予想以上にみやすいです。糞タッチパネルも活用頻度が減りますし、ネットは繋がずにスタンドアローンで使用しますから、糞wifiも宝のもちぐされ。

6000円なら、カラー電子書籍リーダーとしては安いでしょう。f^_^;)

2011年6月25日土曜日

電子書籍をタダで作ってiPhoneで読み上げさせよう

通勤時間が長いので、iPhoneのVoice Over(ボイスオーバー)で本を読み上げ(朗読)てもらってます。
やり方や詳細はブログの前の方を見て下さい。

ただ、今までのpdfまたは豊平文庫での朗読は、少し問題がありました。

問題点
1)連続で読めない。そこでページめくりが必要。
2)たまに読み上げが崩れてわけわからなくなる。
3)なるべく長く読ませたいので、pdfなどはかなり小さい文字にする。そのため、目で読むことができない。
4)途中から読み上げ再開ができない。1ページが長いので、途中でやめるとまた頭からになる。

そこで、電子書籍を作ることにしました。

作製するテキストを用意したらPCでSigilを使ってepub形式の電子書籍を作ります。







Sigil
http://code.google.com/p/sigil/
無料。Mac/wixdows/Linux用あり


使い方は他のサイトを参照して下さい。
簡単に言うと、
1)テキストをコピペ
2)チャプターブレークを入れて章わけ
3)headingで文字の大きさと上下関係を決める
4)カバー画像を付ける
5)タイトルと作者をメタデータに記載する
6)目次をつくる
7)セーブ

これを、iTunesのBooksに登録するとiPhoneで読めます。

ポイントは、
1)テキストはUnixがいいけど、わからなければ、テキストを一度何かエディタかワードにコピペしてからSigilにコピペすると文字化けが少ない。

2)フリガナは検索置換で消しておく。ワードでは、「<*>」とワイルドカードを使えば「< >」に挟まれた文字は全て消えます。

3)チャプターブレークは、章わけしたい場所の1行前でやる

4)headingは、文字を選ばなくても、行の先頭にカーソルを置いておけば、その行全部大きくなる。だから、チャプターブレークした後の方が楽。

5)headingは、1をタイトル、2を各章にするといい。

文章の長さ次第ですが、一つ作るのに15分もあれば、カバー、目次付きの電子書籍が出来ます。

epub化のいい点は、

1)連続で最後まで読んでくれる。
2)文字サイズを変えられる。
3)かっこいい。
4)ボイスオーバーで読み上げが崩れることがない。あっても、再度読み上げさせれば大丈夫。
5)任意の行から読み上げを再開できる。

iBooksの読み上げ法は、ボイスオーバーにしてから(当然トリプルクリックに変更しておく。詳しくは前のブログで)、読ませたい所を指1本で押す。次に指2本で上から下にスワイプ。すると、連続で最後まで読み上げます。
ページめくりは3本指で右から左にスワイプ。戻しは逆。

試してみてください。

あと、iTunesに修正した本を再登録したいときは、始めに、iTunesの本を消してから。もし同期されなければ、iTunesのiPhoneの設定で、ブックが指定されたものだけ同期になっていると思います。全てに変更しましょう。



2011年6月17日金曜日

iPhoneのSafariでHPをpdf化

もう既にあちこちで出回っているやり方です。備忘録がわりにアップします。

1)Safariで適当なサイトを開いてブックマークを保存。
2)そのブックマークの名前を適当に変える。例えば「GR縦」
3)そのブックマークのアドレスの所に下のスクリプトのどちらかをコピペ。

「Good Readerに縦で保存」
javascript:pdf_url=location.href;location.href='ghttp://pdfmyurl.com?url='+escape(pdf_url)+'&--orientation=Portrait&--disable-internal-links&--disable-external-links'

「Good Readerに横で保存」
javascript:pdf_url=location.href;location.href='ghttp://pdfmyurl.com?url='+escape(pdf_url)+'&--disable-internal-links&--disable-external-links'

4)終わり

使う時は、pdfにしたいページで、さっき作ったブックマークを選ぶと、あら不思議。Good Readerが開いてpdfをダウンロードします。

もしGood Readerがなければ、「href='ghttp://」を「href='http://」にしてください。Safariでpdfが開きます。

これは、PDFmyURL.com (http://pdfmyurl.com/)というサイトを利用したブックマークレットです。つまり、このサイトの仕様が変われば使えなくなります。とても便利っす。


2011年6月7日火曜日

iPhoneのApp Storeアプリのアップデートが進化!

購入履歴が見られるようになった。

こりゃ便利。もう、「買ったよな?」とドキドキしながら再インストールしなくてもいいんだ。

今後はせめて、カテゴリーわけで来たらイイな。インストールされてないアプリにしても、アプリが大量すぎて最後まで追えません。


2011年5月25日水曜日

"Open in" 「次の方法で開く」に開きたいアプリが出ない

メールなんかの添付書類を開きたい時、GoodReaderなんかで開きたいのに、そのアプリが出て来ない。

そんなこと、ありますか?

ヘビーユーザーにしか起きない現象ですが。(^^;;

"Open in"はiOSが管理しており、こちらでは制御出来ません。なぜ出ないかと言うと、

「開けるアプリが多いから」

です。
どうも、"Open in"は、10個までしか出来ないらしく、それ以上だと適当(?)に切られてしまいます。

解決方法は単純で、

「いらないアプリを消す」です。

やってみてくださいね。

2011年4月10日日曜日

イケメン度と顔年齢を測定できるアプリ

PhotoGenic



無料です!
落としましょう!

写真からイケメン度を10点満点で採点してくれます。
かなり楽しい!
判定はサーバーでやっているようで、ネット接続は必須です。

どうも、目の大きさがポイントらしく、小さい子の方が高めにでます。

因みにおっさんは、、、5.1点。



当然低いです。(^^;;
上戸彩は9点でした。
福山雅治は5.7点。男の方が低目にでます。

PhotoAge
115円



顔年齢を測定するアプリ。
ライト版もあります。

中々絶妙な判定をしてきます。

因みにおっさんは、、、35歳!



お、嬉しい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

これらは宴会で盛り上がること請け合い。

気になるのは、写真をサーバーにアップしている可能性があること。
会社のHPを見ましたが、写真の保管などについての記載はありませんでした。

保存は、メールかSNSに送る事しか出来ません。

画像アップテスト

テストです。




BlogPress Liteがおかしい

いつもiPhoneのBlogPress Liteで書いているんですが、うまくアップできません。



2011年3月22日火曜日

都内のガソリン事情正常化。エコドライブのキッカケ

今日は都内のガソリンスタンドは概ね開いていて、給油渋滞もありませんでした。
今回のガソリン騒ぎでは、人生で最も燃費に気を使いました。エコドライブですね。これがかなりの効果がありビックリしました。
車はエスティマ アエラス2.4L。ハイブリッドではありません。今までは街乗りで7.7km/Lぐらいで、長距離で8.2km/Lぐらいでした。
燃費わりーなぁと思っていましたが、ECOに徹した運転で、街乗り9.2km/Lまでいきました!1.5km/Lはデカイ。満タンで75km違う。1500円以上浮く計算です!今後もやっていこうと思います。

私のECOドライブ法は(あくまても「私の」ですから。参考ですよ)

1)時間に余裕を持って運転計画をたてる

2)車間距離を倍にする

3)停車時も車間距離を少し広めにする(チョット早目に発進するため)
4)アクセルは軽く、短時間しか踏まない(2000回転以上にしないようにしてました)

5)発進が大切。何台か前の車が発進するのをみて、早目にブレーキをはなす。アイドリングだけで、なるべく速度を稼ぐ(邪魔にならない範囲で)

6)加速はアクセルを
踏み込み過ぎない(タコメーターを見て。4分の1ぐらいまでしか踏まなかった)
長い間踏まない。
特にギアが変わりそうな速度になったら、早目にアクセルを離す。

7)停止は先を見て、アクセルをなるべく早目に離す。

8)登り坂、下り坂など、道路の状態により早目にアクセルをon/offする

9)ECOドライブに徹すると、交通渋滞の原因や、近距離の注意が疎かになって事故を起こす可能性があるので注意する

10)エアコンoff!(これ大切。寒い時は短時間だけつける)

11)いらないものは積まない

あと、タイヤ圧の調整をするといいらしい。



2011年3月17日木曜日

募金しました

ソフトバンクの簡単募金を使って募金しました。100円から5000円までです。
とても簡単です。iPhone愛用者の募金が増える事を願っています。




2011年3月12日土曜日

「ゆれくる」入れたら地震速報きまくり




無料の地震速報です。
優れ物のアプリですが、余震が多くて、速報がきまくりです。(^_^;)

大地震

すごかった。
東京や神奈川はあちこち停電してるし。
もう少しで帰宅難民化しそうでした。


2011年3月10日木曜日

iOS4.3が地味ーに出ました

出ましたね。
新しいiPhoneのOS。iPad2発売に合わせてらしいですが、日本では25日発売予定なのでまだ先。

Safariが早くなった、AirPlayでライブラリー内のビデオ(今までは写真のみ)も再生できるとかありますが、いままでで一番のマイナーチェンジです。

Safariは少し早くなったかな?



2011年3月9日水曜日

青空文庫:「戦乱を駆る女怪」女スパイマタ・ハリの物語

「戦乱を駆る女怪」
牧逸馬



有名な女スパイマタ・ハリの半生です。
牧君は実録物が得意なようで、青空文庫に沢山見られますが、内容は美味しい所を掻い摘んで説明する、よくある文庫みたいな、良い意味で気楽に読めます。

しかし、時間軸に沿わず、思いついたまま書く癖があり、わかりにくい作品もあります。
この「戦乱を駆る女怪」は読みやすいほうでした。短編ですし。

気をつけなければならないのは、どうも裏が取れていない挿話が結構ありそうな所でしょうか。この作者全般に言えるとおもいますが。

2011年3月3日木曜日

iPad2発表

ついに出ますね。

カメラ2つが付いて、益々iPhone化してきました。

あと、フォトブースが新しいか。

でも、余り変化ないという噂も。(^_^;)

悩むなー。買いたいけどな〜。



2011年2月28日月曜日

インターネット映像転送システム、SlingBoxを購入!

ついついSlingboxを買っちゃいました。
http://www.slingbox.jp/

価格:34980円


これは何をするものかというと、「DVDデッキなどの映像を、インターネット経由でiPhoneやPCを使って外出先でも見る」という、一昔前には考えられない機械です。
インターネットが高速化された恩恵ですね。

コンポジット、S端子、D端子が繋がるので、大抵の映像機器なら使えます。
端子を重ねなければ、最大3台接続できます。

家電の操作はSlingboxに付いている赤外線端子を家電のリモコン受光部付近にくっつけて、そこから命令を出します。力技です。

PCはブラウザで、iPhoneは専用アプリで操作と視聴をします。

MacではSafariを32ビットに変えないと見れません。
(Safariのアイコンを選択して「情報を見る」にすると、「32ビットうんぬん」というチェックがでてきます。)

iPhoneでは専用アプリを使えます。



高け!
舐めてる値段設定で、iPad版もあり、同じ値段。
迷わずiPhone版を買い、iPadでは2倍に拡大して使う事にしました。無料でいいんじゃない?普通。だってSlingboxの箱に「iPhone対応」ってでっかく書いてあるし。PCならCD付けるでしょ?やはり。

更にこのアプリはまだバグが沢山あります。早くアップデートしないと怒るよ。
(^_^;)

さて、文句は言いましたが、このSlingboxは使えます。Wifiは当然ですが、3Gでも十分見れます。電波状態が悪いと止まる場合もありますが、中々綺麗です。多分アプリのバグで、フリーズみたいになる事もありますが、予想よりも安定してます。

繋げる機器も、リモコンが対応してればなんでも可能性。
ビデオカメラを繋いで監視なんてのもできる。Apple TVも操作出来ます。(余り意味ないかもしれないけど)

ブルーレイが入ってればブルーレイも見られますし、ケーブルテレビだろうが、地上波デジタルだろうがなんでもこいです。

さて、恒例の問題点ですが、
最大の問題点は、対応リモコンが少ない(日本では)事!
これは残念。リモコンが対応してないと、デッキの操作ができません。見るだけならできますが。Winでは、β版の学習機能がありますが、Macでは無理。古いデッキやメディアプレーヤーは全滅です。

次に、家庭のデッキは、所詮、家庭のものである事です。誰かが見てれば邪魔する事になります。(まあ、それも面白いんですが。子供にやったらビックリしてました。)

最後に、アプリのできが悪い事。
PCがかなり頑張っているので、もう少しなんとかして欲しい。
あと、変な欲を出さずに無料にしなさい。アプリ買っちゃった人には返金するように。

ワンセグのないiPhoneやiPadで撮り貯めたテレビ番組が見られるのはとても良いですよ、高いですけど。
まぁ寝室にテレビとDVDを買うと思えば良いんではないでしょうか。

2011年2月25日金曜日

青空文庫:双面獣

双面獣
牧逸馬

世界怪奇実話全集に収録されているので、多分実話なんでしょう。

1928年、ミシガン州で起こった7才の少女惨殺事件の犯人を追う実録物です。犯人は意外な事から、意外な人物であったことが判明します。
正に事実は小説より奇なりです。

短編なので、サラッと書かれていますが、犯行は残忍で変質的です。もう少しボリュームがあってもいい内容でした。
短時間で読めるので、ちょっと時間がある時に読むにはいいと面白いでしょう。

牧逸馬という作家は知らなかったのですが、執筆し過ぎて過労で35才で亡くなったそうです。

2011年2月23日水曜日

青空文庫:痴人の復讐

"バカにされてきた眼科医の一石二鳥の復讐"

痴人の復讐
小酒井不木

医師の小酒井不木は、医学ミステリー短編を沢山だしています。これもその一つ。

バカにされてきた教授に復讐をする眼科医の話で、殺人倶楽部という場所で、その会員達に話を披露するという形式をとっています。

全編にこの眼科医の卑屈さが漂い、ラストは何となく予想はできますが、まさかそうはしないだろ。。。と思わせるもので、非常に不快感を感じますが、そこをミステリーとして上手くまとめているのが小酒井の凄い所です。

医学知識はかなりレトロですが、十分楽しめる内容です。
また、眼科医が主人公って奇抜ですよね。

2011年2月22日火曜日

青空文庫:支倉事件

支倉事件
甲賀三郎

聖書を盗んで売りさばいた、という小さな事件から大事件に発展していく。大正に起きた実話を元にした、甲賀三郎の代表作。
犯人逮捕まで、取調べ、裁判の三部構成で、各々しっかりと記述してある。文体も読みやすく、ノンフィクションにある緊迫感が全体に認められ、サクサクと読める。
しかし途中に作者の注釈が幾つか入るが、これが緊迫感をそぐ。いらないかな。
推理小説、ノンフィクション、裁判小説と三つ美味しく、青空文庫なので、コンピュータやiPhoneならただ!
面白いから落としてみてね。




2011年2月15日火曜日

Tap Formsが1日だけただ!

パスワードなんかを記録しておく、テンプレートベースのデータベースアプリのTap Formsが1日だけ無料!


使えるアプリなので、落として損なし!

2011年2月6日日曜日

ザ・ウォーカー:本を30年運ぶ男




『ザ・ウォーカー』(原題:The Book of Eli)
2010年米
デンゼル・ワシントン
ゲイリー・オールドマン

戦争後の廃墟と化したアメリカを、西に向って本を運ぶ男、イーライ。
その本を奪おうとする街のボス、カーネギー。

デンゼル・ワシントンとゲイリー・オールドマンが素晴らしい映画。舞台やキャラ、落ちもしっかりしているし、戦闘シーンもカッコ良い。
安心して見られる佳作です。

個人的には、映画制作に冒険がなく、心に残るシーンが少ないのが残念。もしかしたら、キリスト教徒じゃないからかもしれません。宗教色は多いようで、少なく、当たり障りのない所しか出てこないので、宗教問題にはならないでしょうね。

気になったのは、30年間も西に向って歩いているらしいのですが、ちと遅いのでは?
アメリカを横断したとして、5000キロを年間200日歩いても一日600mぐらいしか進んでない計算になる。(^_^;)
三蔵法師は、16年で3万キロ。同じ西に向う旅でも、イーライはかなり大変だったのか、ホラ吹きなのかどちらかですね。

2011年2月1日火曜日

今まで観たシリアル・キラーで一番スマートな男の話: Mr. Brooks

『Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼』
2007年米
ケビン・コスナー製作・主演



面白く見る事が出来ました。
とてもスマートなシリアル・キラーの物語です。全体を通して、社会生活が確立できている殺人鬼の身勝手な理論爆発で、共感は厳しいながらも魅せられてしまう映画です。
各所にあっと思わせる仕掛けも多く、飽きる事なく鑑賞できました。グロさも少ないので、スマートな殺し屋系の映画が好きな人は見る価値ありだと思います。
DVDにはカットシーンが付録とされていて、デミー・ムーアが男娼を買っているシーンがカットされているのにはビックリしました。高い金払ったと思うのですが。