2011年3月22日火曜日

都内のガソリン事情正常化。エコドライブのキッカケ

今日は都内のガソリンスタンドは概ね開いていて、給油渋滞もありませんでした。
今回のガソリン騒ぎでは、人生で最も燃費に気を使いました。エコドライブですね。これがかなりの効果がありビックリしました。
車はエスティマ アエラス2.4L。ハイブリッドではありません。今までは街乗りで7.7km/Lぐらいで、長距離で8.2km/Lぐらいでした。
燃費わりーなぁと思っていましたが、ECOに徹した運転で、街乗り9.2km/Lまでいきました!1.5km/Lはデカイ。満タンで75km違う。1500円以上浮く計算です!今後もやっていこうと思います。

私のECOドライブ法は(あくまても「私の」ですから。参考ですよ)

1)時間に余裕を持って運転計画をたてる

2)車間距離を倍にする

3)停車時も車間距離を少し広めにする(チョット早目に発進するため)
4)アクセルは軽く、短時間しか踏まない(2000回転以上にしないようにしてました)

5)発進が大切。何台か前の車が発進するのをみて、早目にブレーキをはなす。アイドリングだけで、なるべく速度を稼ぐ(邪魔にならない範囲で)

6)加速はアクセルを
踏み込み過ぎない(タコメーターを見て。4分の1ぐらいまでしか踏まなかった)
長い間踏まない。
特にギアが変わりそうな速度になったら、早目にアクセルを離す。

7)停止は先を見て、アクセルをなるべく早目に離す。

8)登り坂、下り坂など、道路の状態により早目にアクセルをon/offする

9)ECOドライブに徹すると、交通渋滞の原因や、近距離の注意が疎かになって事故を起こす可能性があるので注意する

10)エアコンoff!(これ大切。寒い時は短時間だけつける)

11)いらないものは積まない

あと、タイヤ圧の調整をするといいらしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿