Macでの話をしますが、Windowsも同じだと思います。
MacやiPhoneはUTF-8形式でテキストを保存します。csvもテキストです。
csvとはcomma separated valuesのことで、データーをカンマ(,)で区切ったファイルです。
お小遣いアプリなどのバックアップ目的でPCに落とせるのですが、Excelなどで開くと日本語が文字化けすることがあります。
これはExcelの仕様の問題で、UTF-8形式が読めないからです。
どうしたら良いでしょうか?
一番簡単なのが、「UTF-8形式のcsvでは保存しない」事です。
ではどうすればいいか?
アプリで保存形式が変更出来るなら、Shift JISなど他の形式に変更して下さい。
また、html形式なら保存出来るアプリも多いので、html形式で保存します。
そして、拡張子を「.html」から「.csv」に変更してExcelで開けば開けます。
もし形式が変更出来ないアプリだったら、MacやPCでテキストエディターか変換ソフトを利用するとうまくいく可能性があります。あまりオススメはできませんが。
iPhoneの様なのデバイスはバックアップが基本だと思いますので、御注意ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿