2009年10月28日水曜日

iPhoneのスキャナーアプリを他のアプリで代用してみた

iPhoneのカメラで撮影した書類を見やすく加工するのが「スキャナーアプリ」ですが、私のような「3G使い(3GSじゃない)」は、どうせたいしたスキャンは出来ません。
だって、単焦点だもん。
元々、ポートレート用のカメラで、細かい文字にピンとが会うわけありません。
でもたまにスキャンしときたいな、と思う事があります。
でも、たいした結果にならないのに、1300円とか350円とか払いたくない。。。



実験してみました。

題して
「今持っているアプリまたは無料アプリで撮影した書類を、スキャナーアプリのように見やすく加工できるか?」

まず、無料のアプリで色々試してみました。要は、写真のホワイトバランスとコントラストの調整が出来ればいいので、「pencil」や「sketch」のフィルターがあるアプリを片っ端から使ってみました。
そして見つけたのがPhoto Lab Dailyです。

Photo Lab Daily


ライブラリ内や撮影した写真にフィルターをかけるアプリですが、余り使い勝手は良くないアプリです。
元の写真とフィルター後の比較が一画面でできるのはいいですが、逆に小さくて効果がよくわかりません。
でも、複数のフィルターを一度の作業でかけられ、写真サイズの変更もかのうで、なかなか見所はありそう。
インターフェイスを変えれば売れる要素は持ってます。

やり方
1)書類を撮影
原画は下です。細かい所は写真をダブルクリックすればみられます。
A4用紙に24〜8ポイントで、最後は12Pの文字を4色で、レーザープリンターで印字し、通常の部屋の明るさで、iPhoneの画面いっぱいににA4の紙が入るようなサイズで、標準カメラで撮影しました。



2)Photo Lab Dailyに読み込む
3)下の写真のように、2分割された画面がでてきます。下がオリジナル、上がフィルタリング後。


まず、Auto Corrctionをかけます。
次にArtのPencilをかけます。



3GSにしてはまあまあですね。
12Pまでならなんとか読めます。色も、黄色以外は確認できました。


Photo fxを使う


フィルターアプリの老舗、Photo fxを使う方法もあります。
最近はランクが下がってしまいましたが、長い間上位にランクしていた、とても優れたフィルターアプリです。
このフィルターの中のPencilを使います。
Pencil5を使い、sizeのスライドバーを適当に動かして調整して下さい。




こんな感じです。
全体にやや薄い印象ですが、漢字の潰れは少なく、黄色もかすかにでています。

両者を比べてみましょう。

Photo Lab



Photo fx



まあ、好みですね。
一部が暗くなった書類などは、Photo fxの方がきれいでした。

ただし、小さな文字は判別できないので、名刺は肩書きが辛うじて読める程度しかできません。
これは、3Gの限界です。
写って無い物は綺麗にしようがないって事で。
接写レンズを付ければいける可能性はあります。

- Posted using BlogPress from my iPhone

0 件のコメント:

コメントを投稿